2006-01-01から1年間の記事一覧

27日の夕方、GLASS FESTA 2006の最後のミーティング(反省会)が行われました。 各担当ごとに反省点をあげ、学生達からも積極的に意見が出ていました。 今回はアンケートをとり、来場者・参加者の方からもご意見・ご感想をいただきましたが、 身内の視点から…

GLASS FESTA 2006 終了しました

24日、展示即売会も最終日を迎え、本日搬出を行いました。 作品を運び出し、すっきり片付いた会場は即売会の痕跡も無くなってしまいましたが、 なんだかまだ終わったという実感は湧きません。 学生達もワークショップの余韻がまだ残っているらしく、盛り上が…

いよいよ明日まで!

スタッフ高橋です。 大盛況のフェアウェルパーティから一夜明けた18日。 この日は祝日で、美術工芸短期大学の大学祭が開催されていました。 前日にはTVチャンピオンの放映もありました。 そんなわけで、この日の展示即売会会場は大にぎわい。 協賛金をいただ…

ワークショップ作品&フェアウェルパーティ

ごぶさたしてます。 スタッフ高橋です。 フェアウェルパーティが終わり、燃え尽きて呆けておりました(^^; さて、ワークショップで制作風景を見た、あの感動の大作をご紹介しましょう。 展示されてからもうしばらく経っていますので、実際にご覧になった方も…

フェアウェルパーティー

作家さん方とのワークショップと一般体験も終了し、17日の夕方、アトリエももさだ多目的ホールにてフェアウェルパーティーが行われました。 フェスタの開会前までの参加申込数は、予想の40%程度だったのですが、ワークショップが始まったとたんに増えはじめ…

一般体験

16日、17日は一般の方のガラス体験が行われました。 中学生以上の方は吹きガラス、小学生以下のお子さんはサンドキャストです。 吹きガラス体験は、体験者一人につき招待作家の先生1人と、学生のアシスタントがついて、グラスやボウルなど自分でデザインし…

フェアウェルパーティに向けて

スタッフ高橋@パーティ担当です。 15日までのワークショップ、いかがでしたか? 私は感動することばかりでした。 明日は一般体験2日目、そして、夕方からはいよいよフェアウェルパーティです! 「フェアウェルパーティ」を訳すと「さよならパーティ」。 GL…

スタッフ高橋より

ワークショップ最終日です。 いいお天気です。 そして私はフェアウェルパーティの準備に追われております(^^;) その合間にガラス工房を通りかかると、 (クリックで拡大) 今日もたくさんのお客様がいらっしゃっているのを見ることができ、うれしかったです…

ワークショップ最終日

今日はワークショップ最終日です。あっという間の四日間でした。 午前は坂田さんのデモで、手のひらサイズの一輪挿しからスタートして、ファイヤーポリッシュと言う技法を披露していただきました。 通常ガラスをピカピカに磨き上げる為には何段階もの行程を…

スタッフ高橋の目線

毎度おなじみのコーナーです。 昨日、豊原さやかさんの昨年のワークショップのレポートを読んで、ちょっとうるっとして、 昨年、仕事のため(あくまでも本職は美術工芸短大の事務局員ですから)そのシーンを見逃したことを いたく残念に思っていました。 そ…

ワークショップ3日目

本日午前中は大村俊二さんの“限界ブロー"。大村さんはおそらく吹きガラスでは日本一大きな作品を作る人で、ガラスを限界まで巻き取って、限界まで重くて大きな作品を作るという、日本の吹きガラス界ではちょっと有名です。ただ、残念な事に、会場である学校…

スタッフ高橋より

専門的なことは篠崎さんにおまかせして、ガラスの知識のない高橋の目線で好きなことを書くシリーズ(?)です。 (クリックで拡大) ワークショップは今日も盛況です。小牟禮先生がマイクで解説中です。 平日お仕事の方にはご覧になっていただけなくてごめん…

ワークショップ2日目

ワークショップ二日目、平日にも関わらずかなりのギャラリーの数でした。これにはちょっとビックリです。 午前中は和田さんのデモンストレーション。大きなひまわりを作りました。 。 ひまわりの中の部分の模様に使ったのは、バーベキュー用の網。ガラスを直…

スタッフ高橋より

こんにちは。 今日は、ちょっと趣向を変えて、展示即売会の会場へ皆さんをご案内いたします。 会場までの道のりは、こちらを参考にしてください。(クリックで拡大) 着きました!アトリエももさだ前です。看板が出ていますね。 (クリックで拡大) 目を左に…

ワークショップスタート!

今日からはワークショップのスタートです! 午前中も早くから見学に来ていただいて、いつもは学生だけの吹き場がとてもにぎわっていました。 何事も無く無事に‥‥と言いたい所ですが、やはりプチ事件はありました。 午前中は辻野さんのデモンストレーションで…

開催初日

本日より、あきた GLASS FESTA 展示即売会のスタートです。開場前から入り口前に人が集まり始め、駐車場もいっぱいの状態でした。 扉が開くと同時に待っていた方々は、(走り出したりというのはありませんでしたが)一斉に会場入り。 お客さんはチラチラ入っ…

明日から!

とうとうやってきました! あきた GLASS FESTA まであと1日です! ぞくぞくと集まって来た作家さんの作品を、展示即売会場のももさだギャラリーへの搬入・展示を行いました。 作家さんたちの作品はどれも素敵なものばかりで、最終日まで残ってるのかしらと…

マラカスのその後

スタッフ高橋です。 私もPMAに行ってきました。 宣伝ブースの様子(クリックで拡大) ブースの前を何度か通ったのですが、いつ通っても、見てくださっている方がいらっしゃって、うれしい限りでした。 やはり、手作りのガラス作品を間近で見られるのは楽しい…

The Power of Music from AKITA

昨日・今日と、秋田市でThe Power of Music from AKITA(PMA)が開催されましたが、秋田にお住まいの方は参加されましたか? http://www.akita-glassfesta.com/pma.html http://www.akita-genki.com/GLASS FESTA でもブースを用意していただけることになって…

Tシャツ完成!

あきた GLASS FESTA 2006 のTシャツが完成しました! 学生がアイディアを出し合い、原画の作成から完成まで頑張ってくれました。濃紺の生地に白のバックプリント。集団で着るとなかなかの迫力です。ちょっと顔のように見えるデザインは、ガラスを巻取る時に…

今日のお仕事はフェアウェルパーティーの記念品作りです。 パーティーのあるイベントで使うのですが、その後はコップとして使っていただく事ができ、昨年は大好評でした。今年は同じ形の色違い。毎年ご参加いただいて、色違いでコレクションできます。パーテ…

ABS再び現る

秋田放送またまた出現! デジタルハイビジョンのキャラ「4チャン」をガラスで作るところを取材したいとの事、結構長い番組を作っていてその中でフェスタを紹介していただくとの事で、作りました。フー。 放送は秋田だけですが、9月6日(水)17:00か…

ABSの取材

実行委員長 小牟禮です。 秋田放送がフェスタの取材に来ました。 話を聞きたいという事でしたが、「百聞は一見にしかず!」早速制作体験してもらいました。ディレクターさんとキャスターがいきなりやっぱりガラスの虜になり、取材が長かった事…。

フェアウェルパーティに参加しませんか?

こんにちは。 スタッフ高橋@パーティ担当 です。 いよいよ あきた GLASS FESTA 2006 が近づいてきました。 第1回目だった昨年のサブタイトルは、「おべでけれ!秋田のガラス」でした。 「おべでけれ」というのは、秋田弁で「知ってください」という意味で…

一般体験抽選

本日のミーティングでは、一般体験にご応募いただいたハガキの抽選を行いました。応募総数は、吹きガラス体験は72名、サンドキャストは95名。 0歳の赤ちゃんから、70歳代の方まで、たくさんのご応募ありがとうございました。 定員を上回るご応募をいただい…

続・グローリーホール

さて、昨日に引き続きグローリーホールの修理を行い、ひび割れていた扉もきれいになりました。 (写真は補修後の扉) ガラス溶解炉の方も、ポット交換後やっと今日からガラスも使えるようになり、ようやく作業に入る事ができます。 フェアウェルパーティー参…

グローリーホール

グローリーホールというのは、吹きガラスの作業をしているうちに、温度が下がって固くなったガラスを暖め直す為の炉のことです。筒状のドラム缶のような炉の両側に、観音開きの扉が二重についているのですが、常に1200度の熱にさらされている為、内側の…

スタッフ高橋初登場☆

はじめまして。 昨年に引き続き、この「あきた GLASS FESTA」の実行委員を務めている高橋です。 チラシの下の方に小さ〜く名前が載っています。 私は、美術工芸短期大学の事務局におり、ガラスの専門知識は全くありませんが、 主にお金(予算や補助金申請等…

ポット交換

16日、ガラスを溶かす溶解炉のポット交換を行いました。 溶解炉というガラスを溶かす為の大きな窯の中に、陶器のつぼが入っていて、ここで使っているのは鉢状になったオープンポットというものです。 つぼは、使っているうちにだんだん薄くやせていき、割…

ワークショップ日程

招待作家によるワークショップの日程が 決定しました。 12日 am:辻野剛 pm:大村俊二 13日 am:和田修次郎 pm:坂田裕昭 14日 am:大村俊二 pm:辻野剛志 15日 am:坂田裕昭 pm:和田修次郎 (敬称略) ※午前 10:00 〜 13:00 午後 13:00 〜 16:00